南島原つなGO!会
南島原つなGO!会は、南島原の対象を支える医療・介護・福祉の専門職のための顔の見える関係づくりの場です。
一人の対象を多くの職種・様々な場面でよりよく支えていくために、さまざまな職種で学び・課題検討・意見交換を行いませんか(*´▽`*)
■開催月:6月・9月・12月・3月
■時間:19時~20時(1時間程度)
■場所:有家保健センター又は
Zoomによるリモート
■対象:医療・介護・福祉に
携わるすべての職種
■内容(参加型+聴講型)
・講師による専門分野の講義
・テーマや課題に沿ったグループワーク
・事例の共有、発表等
・情報共有、案内

ケア・カフェみなみしまばら
ケア・カフェみなみしまばらは、医療・介護・福祉の専門職が気軽に悩みや思い・様々な価値観を共有する場です。コーヒーや好きな飲み物を飲んだり、お菓子をつまみながら楽しく雑談をしたり、いろんなやりとりをおこなえる場です。企画の中には、ゲームを通して様々な価値観に触れながら、対象にどう寄り添うのか…という時間も時々あります( *´艸`)
■開催月:7月・10月・1月
■時間:19時~20時(1時間程度)
■場所:有家保健センター又は
Zoomによるリモート
■対象:医療・介護・福祉に
携わるすべての職種
■内容(参加型)
・あるテーマに沿ったグループワーク
(ワールドカフェ方式)
・もしバナゲーム体験
・情報共有、案内

南島原市在宅医療・介護連携研修会
在宅医療・在宅介護・入退院支援・看取りなど、各専門職によりさまざまな取り組みや事例の共有をおこなう研修会です。聴講型の研修で、各職種の取り組みについて学びを共有する時間です。
■開催月:2月~3月ごろ(年1回)
■時間:19時~(1~2時間程度)
■場所:ありえコレジヨ又は
Zoomによるリモート
■対象:医療・介護・福祉に
携わるすべての職種
■内容(聴講型)
・講師による専門分野の講義
・各職種による事例の共有、発表等

連携室ミーティング
対象の入退院調整や各専門職とのやり取りを日常的に行う、連携室スタッフによる意見交換・課題検討・情報共有の場です。島原半島内の連携室スタッフ(またはその業務を担う担当者)を対象とした三市連携室ミーティングについても、随時開催予定です。
■開催月:8月・2月(年2回程度)
■時間:18~19時(1時間程度)
■場所:Zoomによるリモート
■対象:地域医療連携室スタッフまたは連携室業務を行う担当者
■内容
・テーマについての意見交換
・情報共有
